人気ブログランキング | 話題のタグを見る


フランス国立図書館(BNF)のデジタル書庫"Gallica"で見つけた百年前の月刊誌「ジュセトゥ」(Je sais tout=私はすべてを知る、という意味)や新聞「フィガロ」(Figaro)等から記事や画像を紹介。(現在1910年で進行中)


by utsushihara

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

カテゴリ

フランス社会政経1909-10
フランス政治社会1907-08
オペラ、音楽、演劇1909-10
オペラ、音楽、演劇1907-08
美術、彫刻1909-10
美術、彫刻1907-08
文芸、評論1909-10
文芸、評論1907-08
科学、軍事、海事1909-10
科学、軍事、海事1907-08
★ベルエポック事件簿1909
★ベルエポック事件簿1908
スポーツ、乗物、探検1909-10
スポーツ、乗物、探検1907-08
※百年前の広告
独墺バルカン情勢1909-10
独墺バルカン情勢1907-08
モロッコ問題、アフリカ1909-10
モロッコ問題、アフリカ1907-08
日本・東洋事情1909-10
日本・東洋事情1907-08
ロシア帝政末期1907-10
各国事情1909-10
各国事情1907-08
フランス政治社会1905-06
オペラ、音楽、演劇1905-06
★ベルエポック事件簿1910
美術、彫刻1905-06
文芸、評論1905-06
科学、軍事、海事1905-06
スポーツ、乗物、探検1905-06
モロッコ問題、アフリカ1905-06
ドイツ情勢1905-06
ロシア帝政末期1905-06
日露戦争、東洋事情1905-06
各国事情1905-06

タグ

(24)
(24)
(22)
(19)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)

最新のトラックバック

以前の記事

2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ベルリオーズ没後39周年コンサート

ベルリオーズ没後39周年コンサート_f0028703_15245148.jpg1908年3月8日(日)

来たる3月8日シャトレ座においてコロンヌ管弦楽団によるベルリオーズ没後39周年記念コンサートが予定されている。今回はシェークスピア=ベルリオーズ特集と銘打っている。
60年前の1848年3月15日、ロンドン滞在中のベルリオーズは友人のジョゼフ・ドルティグに次のような手紙を書いている。
コヴェント・ガーデンの支配人たちはシェークスピア劇を題材にした私の作品、つまり「ロメオとジュリエット」、「リア王」、「オフィリアの死に寄せるバラード」、「テンペスト(嵐)」からなる演奏会を開きたいと考えている。この件についておととい彼らと打合せしたが、私は彼らに、どんなことをしても合唱に15日間、オーケストラに4回の練習が組めない限りは開くつもりはない、と言い張った。彼らはいまこの件について検討を続けている。

この素晴しい内容のプログラムは結局実現しなかったが、この手紙が書かれた時期のあとにもベルリオーズはさらに、「ハムレットの最終場面のための葬送行進曲」や「ベアトリスとベネディクト」の二重唱などを作曲しており、このたびの演奏会ではコロンヌ氏がそれらを含めて演奏することになっている。

ベルリオーズ没後39周年コンサート_f0028703_18453011.jpg「ムジカ」誌では大音楽家を毎号1人ずつ特集する企画を続けている。今月号はベルリオーズ特集であり、執筆者はカミーユ・サン=サーンス、エドゥアール・コロンヌ、アルフレッド・ブリュノー、アドルフ・ジュリアン、J.ティエルソ、モーリス・ルフェーヴル、ラウール・ブロンデル等々でこれに勝る読み応えのある一冊はまずない。多くの挿絵が各記事を飾り、色刷りの表紙はクールベによるベルリオーズの肖像画を複製したものである。別冊付録はこの巨匠の主要な傑作の楽譜から抜粋して集めたものである。

出典Crédit:©BNF-Gallica #102982 « Je sais tout » No.38; Mars, 1908
出典 Crédit:©BNF-Gallica #288016 « Le Figaro » le 3 Mars, 1908
出典 Crédit:©BNF-Gallica #288020 « Le Figaro » le 7 Mars, 1908
画像 Crédit d’image : ©BNF-Gallica; Hector Berlioz d'après le tableau de Gustave Courbet
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv1b77201986

[ Ψ 蛇足 ]
エクトル・ベルリオーズ(Hector Berlioz, 1803-1869)はフランスの代表的なロマン派作曲家である。1820年代には欧州各地でシェークスピアの劇が幅広く演じられ、ロマン主義思潮を反映した絵画や音楽に取り入れられた。ベルリオーズも英国人女優ハリエット・スミスソンが演じたシェークスピアのヒロインへの恋慕から「幻想交響曲」を作曲した。この他にもベルリオーズにはシェークスピア劇にちなむ多様な音楽作品が多い。コンセール=コロンヌの演奏会で取り上げられた作品は下記の通りである。

①劇的交響曲「ロメオとジュリエット」"Roméo et Juliette" : symphonie dramatique pour mezzo-soprano, ténor, basse, chœur et orchestre
②幻想曲「テンペスト(嵐)」Fantaisie sur la “Tempête” (Prologue – Tempête – Action – Dénouement)
③序曲「リア王」Ouverture du “Roi Lear”
④「オフィリアの死」に寄せるバラード Ballade pour la « Mort d’Ophélie »
⑤「ハムレット」の最終場面のための葬送行進曲 Marche funèbre pour la dernière scène d’ « Hamlet »
⑥歌劇「ベアトリスとベネディクト」から夜の二重唱 Duo nocturne de “Béatrice et Bénédict” : opéra comique en 2 actes, imité de Shakespeare / paroles et musique de Hector Berlioz

最後の曲の原作は「空騒ぎ」である。台本もベルリオーズ自身が書いた。またBNF-Gallicaの電子図書館には「ベルリオーズの書簡集」に上記の手紙の原文を参照することができる。(P.167-168)
Correspondance inédite de Hector Berlioz : 1819-1868 / avec une notice biographique par Daniel Bernard (1842-1883).ダニエル・ベルナール編「ベルリオーズ未発表書簡集(1819-1868)」
http://gallica.bnf.fr/document?O=N103059

また上記特集号の寄稿者の一人アドルフ・ジュリアンには「ベルリオーズ、生涯と作品」という名著があり、電子図書で読むことができる。(ファンタン=ラ・トゥールの挿絵入り)
Adolphe Jullien, (1845-1932). Hector Berlioz : sa vie et ses oeuvres. 1888.
http://gallica.bnf.fr/document?O=N108391
by utsushihara | 2008-03-08 18:47 | オペラ、音楽、演劇1907-08