人気ブログランキング | 話題のタグを見る


フランス国立図書館(BNF)のデジタル書庫"Gallica"で見つけた百年前の月刊誌「ジュセトゥ」(Je sais tout=私はすべてを知る、という意味)や新聞「フィガロ」(Figaro)等から記事や画像を紹介。(現在1910年で進行中)


by utsushihara

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

カテゴリ

フランス社会政経1909-10
フランス政治社会1907-08
オペラ、音楽、演劇1909-10
オペラ、音楽、演劇1907-08
美術、彫刻1909-10
美術、彫刻1907-08
文芸、評論1909-10
文芸、評論1907-08
科学、軍事、海事1909-10
科学、軍事、海事1907-08
★ベルエポック事件簿1909
★ベルエポック事件簿1908
スポーツ、乗物、探検1909-10
スポーツ、乗物、探検1907-08
※百年前の広告
独墺バルカン情勢1909-10
独墺バルカン情勢1907-08
モロッコ問題、アフリカ1909-10
モロッコ問題、アフリカ1907-08
日本・東洋事情1909-10
日本・東洋事情1907-08
ロシア帝政末期1907-10
各国事情1909-10
各国事情1907-08
フランス政治社会1905-06
オペラ、音楽、演劇1905-06
★ベルエポック事件簿1910
美術、彫刻1905-06
文芸、評論1905-06
科学、軍事、海事1905-06
スポーツ、乗物、探検1905-06
モロッコ問題、アフリカ1905-06
ドイツ情勢1905-06
ロシア帝政末期1905-06
日露戦争、東洋事情1905-06
各国事情1905-06

タグ

(24)
(24)
(22)
(19)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)

最新のトラックバック

以前の記事

2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

次期オペラ座支配人にアンドレ・メサジェ

次期オペラ座支配人にアンドレ・メサジェ_f0028703_1811766.jpg1907年1月23日(水)

政令により、来たる1908年1月1日以降のオペラ座の支配人として、アンドレ・メサジェ氏とブルッサン氏が任命されたことが明らかとなった。メサジェ氏の肖像は今月号の小誌の表紙を飾っている。またブルッサン氏はリヨンの劇場支配人として知られている。また美術監督としてラガルド氏が就任する。氏は著名な画家であり、舞台装置と美術演出を担当する。

出典:BNF-Gallica #102980 « Je sais tout » No.26; MAR. 1907

[ Ψ 蛇足 ]
アンドレ・メサジェ(André Messager, 1853-1929)は作曲家、特に劇場音楽での平明で軽妙な作品で名を成した。オペラ「イゾリーヌ」(Isoline, 1888)、「お菊さん」(Madame Chrysantème, 1892)、オペレッタ「ヴェロニク」(Véronique, 1898)、バレー「二羽の鳩」(Les Deux Pigeons, 1886)などが知られる。またオペラ・コミック座の指揮者としてドビュッシーのオペラ「ペレアスとメリザンド」の初演(1902)を賛否両論の騒然たる空気の中で敢行したことでも知られる。次期オペラ座支配人にアンドレ・メサジェ_f0028703_1811298.jpg
(←)レミスタン・ブルッサン(Leimistin Broussan, 1855-1921)については詳細な情報はほとんど得られなかった。
次期オペラ座支配人にアンドレ・メサジェ_f0028703_18143141.jpg(→)ピエール・ラガルド(Pierre Lagarde, 1854-1910)はオルセー美術館に普仏戦争時の歴史画(Soir de guerre)が数点収蔵されている。晩年は印象派風の画風になっている。

同時代の記録としてアンリ・ビュッセルの「パリ楽壇70年」を以下に引用した。

***アンリ・ビュッセル著「パリ楽壇70年」、池内友次郎・訳編、音楽之友社刊より引用:
1907年1月23日(水)メサジェとブルッサンがオペラ座の支配人に任命されたことを知る。ゲラールは茫然となる。なぜなら、彼は、二十年来この大劇場の主人であって、高く評価され、愛されてきたからである。…全員が、彼の落胆をわかちあう。
1907年1月27日(日)アンドレ・メサジェが、自宅で私を協力者のブルッサンに紹介した。彼は、リヨンで支配人をしていて、フランスで最初にワグナーの「三部作」を上演した人である。オペラ座では、みなのろのろ働く。生活は鬱陶しくなった。

**これまでの関連記事france100.exblog:今シーズンのオペラ座(1906年~07年)(1906.09)
by utsushihara | 2007-02-13 18:08 | オペラ、音楽、演劇1907-08