人気ブログランキング | 話題のタグを見る


フランス国立図書館(BNF)のデジタル書庫"Gallica"で見つけた百年前の月刊誌「ジュセトゥ」(Je sais tout=私はすべてを知る、という意味)や新聞「フィガロ」(Figaro)等から記事や画像を紹介。(現在1910年で進行中)


by utsushihara

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

カテゴリ

フランス社会政経1909-10
フランス政治社会1907-08
オペラ、音楽、演劇1909-10
オペラ、音楽、演劇1907-08
美術、彫刻1909-10
美術、彫刻1907-08
文芸、評論1909-10
文芸、評論1907-08
科学、軍事、海事1909-10
科学、軍事、海事1907-08
★ベルエポック事件簿1909
★ベルエポック事件簿1908
スポーツ、乗物、探検1909-10
スポーツ、乗物、探検1907-08
※百年前の広告
独墺バルカン情勢1909-10
独墺バルカン情勢1907-08
モロッコ問題、アフリカ1909-10
モロッコ問題、アフリカ1907-08
日本・東洋事情1909-10
日本・東洋事情1907-08
ロシア帝政末期1907-10
各国事情1909-10
各国事情1907-08
フランス政治社会1905-06
オペラ、音楽、演劇1905-06
★ベルエポック事件簿1910
美術、彫刻1905-06
文芸、評論1905-06
科学、軍事、海事1905-06
スポーツ、乗物、探検1905-06
モロッコ問題、アフリカ1905-06
ドイツ情勢1905-06
ロシア帝政末期1905-06
日露戦争、東洋事情1905-06
各国事情1905-06

タグ

(24)
(24)
(22)
(19)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)

最新のトラックバック

以前の記事

2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

アンドレジーの城館ドゥヌーヴァルのお披露目

1908年6月21日(日)

ハーシー・エディ夫人は竣工したばかりのドゥヌーヴァルの館に知人友人たちを招き、興味深い音楽のつどいを催した。この機会に高名なオルガン奏者のアレクサンドル・ギルマン氏が、この館のゆったりとした大広間に据え付けられたカヴァイエ=コル=マルタンのパイプオルガンを初めて演奏した。そのオルガン装置は建築家によって特別にデザインされ、広間の全体的な装飾と完全な調和を保っていた。
曲目はバッハのトッカータや演奏者自作のオルガン・ソナタからなり、手馴れた技の冴えによる見事なもので、その後は、愛想たっぷりの女主人が大勢の招待客をもてなした。比類なく美しい屋敷と庭園の配置は、政府の優れた建築家であるピエール・サルドゥ氏によるもので、ただ賞賛するほかない。氏は最近パリ17区エネー街にフランス劇作家協会の建物も完成させている。
アンドレジーの城館ドゥヌーヴァルのお披露目_f0028703_1772014.jpgこの屋敷の造りはかなり独創的なものがある。大きな屋根の上に風変わりな鐘楼のような塔が立ち、近くを流れるセーヌ川からは40mの高さゆえに最高の印象を与えてくれる。大きなアメリカ風のヴェランダ、眺望の良いテラスがある庭園、館の四方にあしらわれたパーゴラ(蔓棚)などに人々は見とれた。また同様に注目を集めたのはマルセル・マーニュ氏制作による美しい窓ガラス装飾である。
ドゥヌーヴァルの屋敷は、快適さと美しさの点も含め、今後、パリ近郊で最も個性的で、最も研究され、最も楽しい居館の一つとなるであろう。
当日の招待客の中には:作曲家サン=サーンス氏、劇作家ヴィクトリアン・サルドゥ夫妻、女優マドレーヌ&シュザンヌ・ルメール姉妹、彫刻家ルネ・ド・サン=マルソー夫妻、建築家ピエール・サルドゥ氏、劇作家ロベール・ド・フレー侯爵夫妻、ラ=シャトル公爵、シュヴェーラン侯爵夫人、医師ジェヌヴォワ夫妻、医師レオン・ベルナール氏、等々・・・

出典 Crédit:©BNF-Gallica #288129 « Le Figaro » le 22 Juin, 1908
画像 Crédit d’image : ©Site du Club Historique d’Andrésy : Le Manoir de Denouval
http://membres.lycos.fr/andresy/manoir.htm

[ Ψ 蛇足 ]
幸いにもこの城館ドゥヌーヴァルの屋敷(Manoir de Denouval)の写真を見つけ出せたので簡略化した画像で引用掲載する。パリからかなり西北郊外となるセーヌ川沿いの町アンドレジー(Andrésy)の一角にある。
ハーシー・エディ夫人(Mme Sarah Hershey Eddy)は裕福なアメリカ人女性で、かつてオルガニストと結婚していた。チョコレート会社のハーシーと関係があるかも知れない。

*参考サイト
(1)Site du Club Historique d’Andrésy (仏語:アンドレジーの歴史クラブ)
(2)オルガン奏者アレクサンドル・ギルマン(Alexandre Guilmant, 1837-1911)
(3)カヴァイエ=コル=マルタン(Cavaillé-Coll-Martin)のパイプオルガンは現存しているかどうか不明。
(4-1)建築家ピエール・サルドゥ(Pierre Sardou, 1873-1952)は有名な劇作家ヴィクトリアン・サルドゥの長男。後年(1929)パリ国際大学都市日本館の建築設計に関わった。
(4-2)『わが半生の夢』 薩摩次郎八(1)

[ ΨΨ 蛇足の蛇足 ]
アンドレジー(Andrésy)と聞いて思わず「ムムッ。。。」となった方はかなり熱烈なルパン党の方です。ルパンの変名の一つ、ラウール・ダンドレジー(Raoul d’ Andrésy)は母親の姓を名乗ったものだといいます。ルパンにはパリからルーアン、ル・アーヴルまでのセーヌ川下流域が舞台となる作品がどうしても多いのは、作者のモーリス・ルブランの生い立ちにも関係するのですが、ルパンの生い立ちもそうだったのか、と思いを馳せるのも悪くありません。上記の城館も映画に使えそうな雰囲気があります。現在は児童福祉施設になっているようです。折あらば探訪していただければ(見学はできないかも)セーヌ河畔の風光明媚さを感じられるでしょう。
日本でも輸入食品で売っているアンドレジー・ジャム(Andrésy – Confitures)もやや有名ですね。
by utsushihara | 2008-06-22 17:01 | オペラ、音楽、演劇1907-08