人気ブログランキング | 話題のタグを見る


フランス国立図書館(BNF)のデジタル書庫"Gallica"で見つけた百年前の月刊誌「ジュセトゥ」(Je sais tout=私はすべてを知る、という意味)や新聞「フィガロ」(Figaro)等から記事や画像を紹介。(現在1910年で進行中)


by utsushihara

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

カテゴリ

フランス社会政経1909-10
フランス政治社会1907-08
オペラ、音楽、演劇1909-10
オペラ、音楽、演劇1907-08
美術、彫刻1909-10
美術、彫刻1907-08
文芸、評論1909-10
文芸、評論1907-08
科学、軍事、海事1909-10
科学、軍事、海事1907-08
★ベルエポック事件簿1909
★ベルエポック事件簿1908
スポーツ、乗物、探検1909-10
スポーツ、乗物、探検1907-08
※百年前の広告
独墺バルカン情勢1909-10
独墺バルカン情勢1907-08
モロッコ問題、アフリカ1909-10
モロッコ問題、アフリカ1907-08
日本・東洋事情1909-10
日本・東洋事情1907-08
ロシア帝政末期1907-10
各国事情1909-10
各国事情1907-08
フランス政治社会1905-06
オペラ、音楽、演劇1905-06
★ベルエポック事件簿1910
美術、彫刻1905-06
文芸、評論1905-06
科学、軍事、海事1905-06
スポーツ、乗物、探検1905-06
モロッコ問題、アフリカ1905-06
ドイツ情勢1905-06
ロシア帝政末期1905-06
日露戦争、東洋事情1905-06
各国事情1905-06

タグ

(24)
(24)
(22)
(19)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)

最新のトラックバック

以前の記事

2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

パリ音楽院の定期演奏会(サン=サーンス、ラロ)

パリ音楽院の定期演奏会(サン=サーンス、ラロ)_f0028703_21233955.jpg1908年4月26日(日)

パリ音楽院の4月26日(日)午後2時からの演奏会の曲目は下記の通りとなっている。指揮者はジョルジュ・マルティ氏である。(写真→)
①サン=サーンス(Saint-Saëns):交響曲第3番ハ短調(Symphonie en ut mineur, No.3)
②ラロ(Lalo):チェロ協奏曲(Concerto pour violoncello):チェロ独奏アンドレ・エケン氏(André Hekking)
③メユール(Méhul):歌劇「エジプトのヨセフ」(Joseph en Egypte)抜粋:独唱プラモンドン氏(Plamondon)
④メンデルスゾーン(Mendelssohn):劇音楽「真夏の夜の夢」(Le Songe d’une nuit d’été)からスケルツォ(Schezo):フルート独奏エヌバン氏(Hennebains)
⑤ボロディン(Borodine) :歌劇「イーゴリ公」(Le Prince Igor)から「ポロヴェッツ人の踊りと合唱(ダッタン人の踊り)」(Danse polovtsienne avec choeurs)

出典 Crédit:©BNF-Gallica #288068 « Le Figaro » le 23 Avril, 1908
画像 Crédit d’image : ©CMN: Ministère de la Culture de France (Médiathèque du Patrimoine et de l'Architecture) Archives photographiques diffusion RMN

[ Ψ 蛇足 ]
毎日曜日の午後のパリ音楽院の演奏会(Concerts du Conservatoire)は、この当時3大音楽会(Les Grands Concerts)として、コロンヌ管弦楽団、ラムルー管弦楽団共々、パリの人々に親しまれてきた。指揮者は音楽院教授のジョルジュ・マルティ(Georges Marty, 1860-1908)が1901年からつとめてきた。彼はこの半年後の10月に48歳で世を去ることになる。
演奏会場は当時パリ音楽院があったパリ9区の聖セシル街とコンセルヴァトワール街の交差する場所にあった。サン=ラザール駅近くの8区マドリッド街に移転するのは1911年になってからのことである。

*参考サイト:HD tracks : The Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire(英文)
by utsushihara | 2008-04-26 21:21 | オペラ、音楽、演劇1907-08