人気ブログランキング | 話題のタグを見る


フランス国立図書館(BNF)のデジタル書庫"Gallica"で見つけた百年前の月刊誌「ジュセトゥ」(Je sais tout=私はすべてを知る、という意味)や新聞「フィガロ」(Figaro)等から記事や画像を紹介。(現在1910年で進行中)


by utsushihara

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

カテゴリ

フランス社会政経1909-10
フランス政治社会1907-08
オペラ、音楽、演劇1909-10
オペラ、音楽、演劇1907-08
美術、彫刻1909-10
美術、彫刻1907-08
文芸、評論1909-10
文芸、評論1907-08
科学、軍事、海事1909-10
科学、軍事、海事1907-08
★ベルエポック事件簿1909
★ベルエポック事件簿1908
スポーツ、乗物、探検1909-10
スポーツ、乗物、探検1907-08
※百年前の広告
独墺バルカン情勢1909-10
独墺バルカン情勢1907-08
モロッコ問題、アフリカ1909-10
モロッコ問題、アフリカ1907-08
日本・東洋事情1909-10
日本・東洋事情1907-08
ロシア帝政末期1907-10
各国事情1909-10
各国事情1907-08
フランス政治社会1905-06
オペラ、音楽、演劇1905-06
★ベルエポック事件簿1910
美術、彫刻1905-06
文芸、評論1905-06
科学、軍事、海事1905-06
スポーツ、乗物、探検1905-06
モロッコ問題、アフリカ1905-06
ドイツ情勢1905-06
ロシア帝政末期1905-06
日露戦争、東洋事情1905-06
各国事情1905-06

タグ

(24)
(24)
(22)
(19)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)

最新のトラックバック

以前の記事

2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

オールネー=スー=ボワの田園劇場の開演

1907年6月23日(日)
オールネー=スー=ボワの田園劇場の開演_f0028703_18413583.jpg
6月23日、オールネー=スー=ボワにおいて、デュジャルダン=ボーメツ、デストゥルネル・ド・コンスタン両氏の主宰による田園劇場の開演式が行なわれた。カチュル・マンデス夫人の詩をコメディ・フランセーズ座のジョルジュ・グラン氏が朗唱したのを皮切りに、アンドレ・シェニエ作の田園詩「自由」(La Liberté)、ジュール・ルナールの「牧人の歌」(Bucoliques)、さらにジュール・プランセ氏の韻文田園劇「メシドール」(Messidor)が上演された。画像(←)は「牧人の歌」の合唱の場。

出典:BNF-Gallica #102981 « Je sais tout » No.31; AOÛT 1907
画像 Crédit d’image : ©CMN: Archives photographiques (Médiathèque du Patrimoine et de l'Architecture)

[ Ψ 蛇足 ]
オールネー=スー=ボワ(Aulney-sous-Bois)はパリ北方郊外の田舎町で、もし隣接地ロワッシーにド=ゴール空港が建設されなかったら、100年前と同じような野原が広がっていたかもしれない。スー=ボワは森の下草のはえた場所の意味で、古くから広大なボンディ(Bondy)の森が繁っていた。

オールネー=スー=ボワの田園劇場の開演_f0028703_2340463.jpg「メシドール」(Messidor)とは共和暦の収穫月のことで6月後半から7月に該当する。作者のジュール・プランセ(Jules Princet, 1873-1924?)は地元の作家らしく、野外の劇場(Théâtre aux Champs)を運営し、「オールネー=スー=ボワの歴史」(Histoire d’Aulnay-sous-Bois)も書いている。別の記録では1919年から町長を務めたともある。画像(→)は「メシドール」中の魔法使いの場。
オールネー=スー=ボワの田園劇場の開演_f0028703_18372491.jpg
「にんじん」(Poil de carotte)の作者で有名なジュール・ルナール(Jules Renard, 1864-1910)は膨大な日記も残しているが、このとき43歳で、半年前の12月の日記にジュール・プランセと話をしたことを書いている。上記の上演についてはこの日の日記以降には何も書いていない。彼の日記には早世を予感していたような諦観じみた記述が多く見られる。(画像←)

***ルナールの日記、1906年12月17日(月)
ジュール・プランセ。何も進展しない長たらしい会話にいやになる。《お金をかせぐために》面白いことをしようと企てるこの御仁の目論見をそう簡単に理解することはできない。(…)この34歳の作家は、自分の《田園劇場》のために私の「牧人の歌」を芝居として上演したいと考えるほど気に入ってくれているが、「にんじん」も他の戯曲も本も読んだことはないのだ。(写原試訳)
Jules Princet. Ennui de ces longues conversations où rien n'avance, où l'on n'arrive pas assez vite à connaître le dessein de ce monsieur qui se propose de faire des choses intéressantes « pour gagner de l'argent ». (…)Cet homme de lettres de trente-quatre ans, qui aime les Bucoliques au point de vouloir les mettre en pièce pour son Théâtre aux Champs, n'a pas lu Poil de Carotte, ni la pièce, ni le livre.
*** Journal de Jules Renard; le 17 décembre, 1906
readme.it by SoftwareHouse.it
http://www.readme.it/libri/4/4069014.shtml

***ルナールの日記、1907年6月26日(水)
「死が普通の状態なのだ。人は生を当てにし過ぎている。」
La mort est l'état normal. On compte pour trop la vie.
*** Journal de Jules Renard; le 26 juin, 1907

*参考サイト:
(1)GeneaNet「オールネー=スー=ボワの歴史」(Histoire d’Aulnay-sous-Bois)と著者紹介(仏語)
(2)Aux Vignobles et Etiquettes(ワイン・ラベルのコレクション・サイト)Côtes du Rhône, Guide Oenographilique; Le Calendrier Republicain; Juin=Messidor 共和暦6月メシドール(収穫月)
by utsushihara | 2007-06-23 18:34 | オペラ、音楽、演劇1907-08